147.年少・3才児、やっぱり失敗するけど成長もしてる件

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

以前、水道の蛇口のひねり方が分からず、水を出しすぎてびちゃびちゃに濡れる!という記事を書いたことがあります。

https://kids-football.net/2018/07/22/http-kids-football-net-42/

夏休みを挟んで久しぶりに練習を再開!

するとやっぱり水を出しすぎて服を濡らしてしまうのです。

そして、11月になりました。

まだ失敗してしまうこともありますが、

蛇口の回し方、水を出す勢いの強弱のコントロールが上手になってきています!

・ちょろちょろと水を出して、口をできるだけ近づけて飲む子。

・結構勢いよく水を出して、顔面水浸しで飲む子。

・蛇口の先端を口でパクッとくわえて飲む子(笑)イヤ、それは。。。

身長も伸びてきたので、少し背伸びするだけで蛇口に手や口が届くようになったのも大きいですね。

それでもまだ濡らしてしまうこともありますが、

調整力が向上し、いろいろ上手になっていて成長を感じています。

もちろん、サッカーでも成長が見られます。

「試合の勝ち負け」を理解して、子どもチーム対コーチチームの試合を楽しんでいます。

コーチチームがいつも、もうちょっと!という所で接戦で負けてしまうのですが、

子どもたちはなぜ試合に勝てるかの勝因は、

給食をたくさんおかわりしたから

だと思っています。(笑)

今日1日があなたにとって楽しい1日となりますように。

(^_-)-☆てつ

★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★

投稿者: 一場 哲宏

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間のFCしらゆりシーガルス監督を経て、2019年に一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC公認キッズコーチングエキスパートの資格を持つ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中