313.うちの子、文句ばっかり! それは良かった!将来社会で活躍しますよ!

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

新年度が始まり2週間ほど経ちましたね。

もし、環境の変化を強く拒絶していたり、一度主張したらかたくなに曲げようとしない一面があるのなら「ネガティブタイプ」かもしれません。

日本キッズコーチング協会では、人間は生まれながらにして5つの気質があるとしています。

ネガティブと聞くと不安になるかもしれませんが、ご安心ください。

良いところもたくさんありますし、ネガティブタイプの特性を理解できれば子育ては信じられないくらい楽になります。

ネガティブタイプの子どもは、いつも文句を言ったり反対の事を言ったりします。

それは“不安な気持ちの表れ”なのです。

「また文句ばっかり言って!」

「なんでいつも文句言ってるのよ!」

「どうして認めないのよ!」

と言いたくなりますが、

 

あ~、この子は今不安な気持ちでいっぱいなのね。

 

と考えることができればイラッとすることもなくなります。

不安な気持ちをたくさん抱えているのなら、自分の好きな何かに打ち込むことによって軽減します。

それどころか自信につながることもあります。

芸術関連でもいいし、スポーツでもいい。

もともと集中力と責任感は人一倍ありますから、その能力を発揮させることができれば芸術家やスポーツ選手になるかもしれません。

仕事を与えれば最高の結果を出しますし、実はリーダーとしても活躍できるのがネガティブタイプの特徴でもあります。

今まで“うちの子理解できな~い”となっていたのが、気質の特性を理解できれば“ワクワク”に変わります。

なんだか将来楽しみになってきましたね!

 

今日1日があなたにとってワクワクする1日となりますように。

 

(^_-)-☆てつ

 

★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★

 

 

投稿者: 一場 哲宏

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間のFCしらゆりシーガルス監督を経て、2019年に一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC公認キッズコーチングエキスパートの資格を持つ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中