271. サッカー大会なの!?コマ大会なの!?

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

サッカー大会なのにコマ回し大会もあるってどう思います?

普通のサッカー大会では、試合と試合の合間にはミーティングしたり練習したりというチームがほとんどです。

ここでは、伊勢原市の特産品「大山こま」をみんなで回して遊びます。

写真の後ろに見える山が日本遺産の大山(おおやま)です。

参加チームのコーチたちも、時には保護者の方も童心に返って楽しんじゃいます♪

伊勢原青年会議所さんのお力を借りて、伊勢原の文化、郷土玩具を後世に伝えていくのです。

私が子どもの頃は、コマ回しやけん玉などの伝統的な遊びをしたものです。

今の子どもたちはやはりゲームなのでしょうか?

それでも伊勢原市の子どもたちは青年会議所さんの精力的な活動もあり、人に教えることができるレベルの子もたくさんいます。

この大会では、回し方のレクチャーも子どもたちの役割です。

回せなかった子どもが初めて回すことができ、

「やったぁ~!回った!」

という声が聞こえる。

そして、教えた子どもも一緒になって喜ぶ。

笑顔がはじける!

 

~文化を広め、継承する~

 

サッカーだけではなく、地元の団体と協力して伊勢原の文化を広めて、継承していく。

大人も子どももみんなが笑顔になる。

そんなサッカー大会です。

 

今日1日があなたにとって嬉しい1日となりますように。

 

(^-^)/てつ

 

★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★

投稿者: 一場 哲宏

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間のFCしらゆりシーガルス監督を経て、2019年に一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC公認キッズコーチングエキスパートの資格を持つ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中