283. 私は成功するまで頑張り続ける。あなたは?

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

元ラグビー日本代表監督のエディー・ジョーンズさんのDVDをお借りして見ています。

※中井先生、ありがとうございます。

エディーさんの言葉で印象に残っているものがいくつかあります。

以下、引用。

私は、どんどんミスをさせる。

なぜなら、私たちは失敗から学ぶからです。

人生もそういうものでしょ。

日本の練習で一番間違っているのは、ミスをしないように練習することです。

ノーミス!ノーミス!と叫んでいますが、ミスをするから上達するのです。

引用、ここまで。

どうですか?

日本の教育やスポーツや生き方やメンタリティーが表れていませんか。

日本では何かをチャレンジするのは良いことだと言っておきながら、

他方では、失敗したらどうするの?

うまくいかないよ。

やめておきなよ。

という言葉を周りから言われます。

今回私たちが新しいチームを立ち上げた時もそうでした。

皆さん、とっても心配してくれるからこそなんですが、

やめておきなよ。今できることを考えた方がいいよ。

と優しくアドバイスしてくれます。

ありがたいことです。

でも、チャレンジすることにしました。

それは、「やめておきな」と言う人以上に私の周りには、

「いいね!」

「応援する!」

「頑張って!」

と言ってくれる人がたくさんいたからです。

私もサッカーの指導で、子どもたちに

「チャレンジしろ!」

と叫んでいます。

だったらまず自分がチャレンジする姿勢を見せないと、、、

という気持ちも後押ししました。

「失敗」は、途中で止めるから「失敗」

私は、成功するまで頑張り続ける。

 

私は、

サッカーを通して子どもが自分で考えて行動できるようになり、4ステップ理論で技術・戦術・人間力を向上させる、町おこしサッカーコーチです。

今日1日があなたにとって何かを決断する1日となりますように。

(^-^)/てつ

★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★

投稿者: 一場 哲宏

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間のFCしらゆりシーガルス監督を経て、2019年に一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC公認キッズコーチングエキスパートの資格を持つ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中