266.睡眠(寝る子は育つのか?)

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

昔からのことわざに「寝る子は育つ」がありますが、最近の子どもはどうなのでしょうか。

体が育つために分泌される成長ホルモンは寝ている間に脳から分泌されます。

しかもしっかりと熟睡している状態(ノンレム睡眠時)に多く分泌されます。

睡眠中は常にレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返します。

当然長い時間寝た方がノンレム睡眠の回数も多くなり成長ホルモンもたくさん出るのです。

しかし、それだけではありません。

脳は睡眠中に記憶の整理をしています。

必要な情報と消去すべき情報を振り分けているのです。

睡眠時間が足りないと、大切な情報も記憶として定着させることができないというわけです。

このように睡眠を通して私たちは、体の疲労を取るだけでなく、成長ホルモンの分泌、情報の整理などを行っているのです。

睡眠をおろそかにするといい事は何にもありませんね。

あなたの子どもは、睡眠足りていますか?

そしてあなたも。。。

がんばりすぎていませんか?

さあ、今日の夜は早く寝ましょうzzZ

 

今日1日があなたにとって大切な1日となりますように。

 

(^_-)-☆てつ

 

★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★

投稿者: 一場 哲宏

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間のFCしらゆりシーガルス監督を経て、2019年に一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC公認キッズコーチングエキスパートの資格を持つ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中