171.他人は自分

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

毎回、練習後と試合後にはサークルを作ってミーティング(いいとこメガネ)をやっています。

さて、「他人は自分」という考え方があります。

人の良い所は自分の良い所。

悪い所もしかり。

自分が大切にしていることや価値観を他人の中に見つけた時に、

いいな~と思うけど、実はその価値観は自分の中にもある。

いや、自分がその価値観を持っているからこそ、他人の中にそれを見つけることができるのです。

もし、持っていなければかすりもしないわけです。

子どもたちはもちろん気付いていませんが、いいとこメガネで人の良い所を発表することは、

潜在意識の中にある自分の良い所を発表していることになるのです。

そして、アドバイスメガネも同じ事なのです。

※アドバイスメガネでは、仲間になおしてほしい、もっとこうしてほしいという事を伝えます。

他人の嫌な言動を見付けてしまうのは、それが自分の中にあるからです。

アドバイスメガネで発表することは、自分自身に言い聞かせることでもあるのです。

他人を通して自分を知る。

 

いいとこメガネの神髄がここにあります。

今日1日があなたにとって幸せを感じる1日となりますように。

(^_-)てつ

★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★

投稿者: 一場 哲宏

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間のFCしらゆりシーガルス監督を経て、2019年に一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC公認キッズコーチングエキスパートの資格を持つ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中