165.大切なのは、結果?それとも、プロセス?

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

試合をするんだから勝ちにいく!

結果が大切!

いやいや、

プロセスが大事でしょ!

よくある問題ですよね。

あなたはどう考えますか?

白黒はっきりさせたいのかもしれませんが、

「結果重視」か「プロセス重視」か。。。

「勝利主義」か「育成主義」か。。。

いったい、どっちなんですか?と突っ込まれそうですが、

実はこれ、二項対立ではないんです。

特にキッズ年代、育成年代では議論となる所ですよね。

将棋界の第一人者である羽生善治さんは言います。

結果だけならじゃんけんでいい。

勝負の過程の「一手」に価値がある!と。

ドイツ人が草サッカーレベルでも小さな子どもでも

とにかく「勝つこと」にこだわっている姿も

嫌と言うほど経験してきました(汗)

それがあの国のサッカーを強くしていると確信を持っています。

私は、サッカーをする子どもたちはとにかく

勝つことにこだわってほしい!と思っています。

だからと言って、メンバーを常に固定して戦う!

ということでもない。

私たちは、あくまでも

「将来」を見据えた上での

「今」を大切に

何が最適なのかを考えて

子どもたちにアプローチをします。

場合によっては、試合に出れない悔しさを経験するかもしれません。

仲間に何かを言ってしまったり、

言われたりして傷つくこともあるでしょう。

そんなことを全部ひっくるめて、

大切な成長の過程と捉えています。

大人は一歩引いた所で見守り、応援する必要があります。

今日1日があなたにとって素敵な1日となりますように。

(^_-)-☆てつ

★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★

※英語バージョンはこちら

English version kidsfootball coaching

投稿者: 一場 哲宏

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間のFCしらゆりシーガルス監督を経て、2019年に一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC公認キッズコーチングエキスパートの資格を持つ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中