134.自分で決めさせる最強の質問

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

今日は、自分で決めさせる質問についてです。

ママの口ぐせトップランキングは、

「早く〇〇しなさい!!!」ですよね。

毎朝繰り返すママと子どもとの戦い!?かもしれません。(笑)

でも、人間って不思議なものできつい言葉でも常に聞いていると慣れてきちゃうんです。

場合によっては、反発してわざとゆっくりやる!?なんてことしてませんか?

年齢や気質にもよりますが、素直に受け取ることはあまりないと思います。

なぜなら、

人間とは、人から言われると反発したくなるからです。

そのかわり、

自分で決めたことならやります。

だから、「〇〇しなさい!」ではなく、

「どうしたらいい?」とか、「どうしたい?」と聞くのです。

あとは自分でどうするかを決めさせる。

人は、質問されると必ず答えを探しにいきます。

その答えがあなたの納得いくものでなくても、自分で責任を取らせましょう。

子どもの課題はあなたの課題ではありません。

もうすでに善悪の判断はできるでしょうから、信じて待つしかないんです。

ああしろ!こうしろ!と言ってみた所で所詮やりません。

今のうちにたくさん失敗して、学び、成長しましょう。

もちろん、子どもだけでなく私もあなたも。。。

今日1日があなたにとって幸せな1日となりますように。

(^_-)-☆てつ

★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★

※英語バージョンはこちら

English version kidsfootball coaching

投稿者: 一場 哲宏

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間のFCしらゆりシーガルス監督を経て、2019年に一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC公認キッズコーチングエキスパートの資格を持つ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中