109. 日本を飛び出してチャレンジする

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

今日はサカイクでも紹介された「しらゆり招待inオランダ」の話です。

サカイク 記事 前編

サカイク 記事 後編

 

今年の3月に5年生がオランダ・ドイツ遠征に行きました。

しらゆりでは、子どもたちが運営、審判、開会式、閉会式など全てを行う大会を開催しています。

ハーフタイムには、相手チームと合同でミーティングもやります。

そのやり方をオランダでもやってみました!

開会式は英語で進め、審判もオランダ人と協力し、伊勢原市特産の大山コマ大会も身ぶり手振りでやってのけました。

これからグローバル社会が到来し、世界中の人たちと働く時代になります。

彼らは、外国人に対する壁は無くなり、

 

言葉が通じなくてもコミュニケーションは取れる

 

という事を知りました。

現地の小学校も訪れて、一緒に体育の授業などを体験出来たことも素晴らしい経験になったはずです。

サッカーの面では、球際の激しさに圧倒されながらも、瞬間のスピードや切り換えの速さでは優位に立つこともありました。

今回のチャレンジを通して、彼らの中では「自信」が芽生えたし、コミュニケーション能力も上がりました。

長い人生における基盤作りに大いに役立った事でしょう。

 

大切なのは最初の一歩を踏み出す勇気

 

今日1日があなたにとって大切な1日となりますように。

 

(^_-)て

 

★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★

 

 

 

投稿者: 一場 哲宏

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間のFCしらゆりシーガルス監督を経て、2019年に一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC公認キッズコーチングエキスパートの資格を持つ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中