107. もしお父さんコーチのあなたがキッズのコーチングを学んだら

おはようございます。キッズのスペシャリスト、てっちゃんコーチです。

今日は、コーチングを学ぶと子どもはぐんぐん成長するという話です。

先日もお伝えしましたが、コーチングはティーチングとは違います。

コーチングの語源は「馬車」です。お客さんを目的地に連れていくことからきています。

コーチには、導く力が求められています。

しかし、コーチングは、なにもコーチだけのものではありません。

親御さんが学ぶことによって、子育ては楽になるし、一緒に成長することができます。

お父さんコーチならより一層子どもとの関係性が向上し、サッカーも間違いなく上達します。

例えば、「子どものキャラクターには様々なタイプがある」

それを知っているだけで今までとは違う言葉の掛け方になります。一人ひとりに合った声かけに変わります。

例えば、子どもの成長のステップを知れば、無理難題を求めることなく、成長段階に合った接し方が出来るようになります。

今、この子には何が必要で何を育めば良いのかを頭で整理出来ていると、迷いが無くなります。

親子の関係も間違いなく良くなります。信頼関係が生まれるからです。

「子どもがぐんぐん成長する」

そこには、あなたの学ぶ姿勢が関係しています。

お父さんコーチなら子どもたちの成長にダイレクトに響きます。影響力が大きいからです。

このブログでも私が学んだことをどんどん発信していきます!!!

私もあなたと一緒に成長したい!と強く願っている一人です。

一緒に情報交換しながら学んでいきましょう!

今日1日があなたにとって楽しい1日となりますように。

(^-^)/てつ

★伊勢原に国産木材でスタジアムを作る★

投稿者: 一場 哲宏

1973年3月29日生まれ、千葉市出身。日本体育大学に進学後、ドイツのケルン体育大学にて交換留学生として4年間サッカーの指導法を学ぶ。ケルンの街クラブで5・6才カテゴリーの監督を務めた。以降、イギリス・ロンドンの日本人向け幼稚園や湘南ベルマーレなど国内外で指導。2013年から6年間のFCしらゆりシーガルス監督を経て、2019年に一般社団法人伊勢原FCフォレストを設立。同代表理事。 指導者B級ライセンス、キッズリーダーインストラクター、幼稚園教諭一種、保育士、JAKC公認キッズコーチングエキスパートの資格を持つ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中