サッカーを通して子どもが自分で考えて行動できるようになり、4ステップ理論で技術・戦術・人間力を向上させる、町おこしサッカーコーチのてっちゃんです。
私が伊勢原FCフォレストを立ち上げるにあたり、人生の転機となるものはやっぱりドイツに留学したことです。
日本を離れて思い知ったこと。
それは、
自分の人生は自分で切り開くということ。
何も言わなければ誰も聞かない。
何も動かなければ誰も見ない。
誰かが気を利かせてくれることも皆無。
そこに留まっていれば、「そこに留まっていたい人」と認識される。
逆に、、、
言葉を発すれば聞いてくれる。
動けば見てくれる。
人とつながり、人生が動き出す。
アクティブになれば、「アクティブな人」と認識される。
飲みに行こう!と誘われる。
サッカーしようぜ!声を掛けられる。
一緒にごはん食べようぜ!とパーティーが始まる。
友だちが増える。
やりたいことができるようになる。
みんなが助けてくれる。
どう生きるかは自分次第。
だからとても自由なんです。
でも自由=責任
他人は自分の人生を生きることができない。
自分の人生は自分で責任を持つ。
だからまず最初に子どもたちがサッカーを通して学ぶもの。
それは、
「自分で考えて行動すること」
となるのです。
伊勢原FCフォレストは、
子どもがサッカーを通して、
自分で考えて行動できるようになるサッカークラブです。
オフィシャルホームページはこちら
⇓
今日1日があなたにとって何かをスタートする1日となりますように。
(^_-)-☆てつ
★伊勢原駅前に国産木材でスタジアムを作る★